HOME | Amosとは

高齢者の方とお話しで沸いた疑問

 墓地購入において、祭祀継承予定者がいることが前提である場合が多い。祭祀承継者がいなければ、お墓は購入できない?購入しても最後にそのお墓はどうなるのか?何らかの事情で承継者が不在になる場合もある。もし祭祀者が施設に入居し、お墓参りも難しくなったらどうなるのか?さらに生活環境の変化によりお墓の維持も困難になる場合もある。しかし、ご先祖様を無碍に扱う事はできない。

問題解決

 これらを解決するには、「お部屋にお墓があれば、解決!」と単純発想。しかし安易にご遺骨をお部屋に置くのは難しい。何らかの工夫が必要である。そこで、御遺骨を粉化し、粉体成型、焼成することで位牌型(直方体)の参拝対象物が完成しました。またレーザー彫刻により文字の彫刻も実現。これにより、持ち運びや管理も容易となりました。将来供養できないことも想定し、合祀墓へ埋葬するための権利も付与できました。

 
 

Amosとは

 
 御遺骨の粉体成形および焼成によって作られた、位牌型参拝対象物に名前を付けなければ!愛情を持って、携わりたいという想いから、「Amos」(アモスまたはエイモスとも発音)と命名。ラテン語で「愛」という意味です。「ご先祖様を大切に想う」という、気持ちを込めました。


 
 
 

有限会社 伊藤石材工業

茨城県桜川市西小塙109

 石を用いた設計、製造、施工を行なってます。特に花崗岩を中心とした製品製造を得意としております。施工管理技士さらに茨城県よりユニバーサルデザイン養成課程を修了した者が、使い勝手の良いデザインをご案内したします。また墓石においては日本石材産業協会より「一級お墓ディレクター」の資格を有しており、ユニバーサルデザイン技術とともに終の住処の設計のお手伝いもしております。

土田山 往西寺

茨城県かすみがうら市下土田1413

 浄土真宗西本願寺派の宗教法人です。常磐自動車道「千代田石岡インター」の近くとなります。国道6号線・下土田北交差点を西へ曲がると、案内板が見えてきます。周辺は、田畑が広がるのどかな場所です。
 この度、アモスの趣旨にご賛同いただき、かすみがうら合祀墓をアモスの「終の住処」としてご提供いただきました。これにより、アモスに永代供養権(埋葬の権利)を付与することができました。

 
 
 
 
 
 

陶芸家 小峰 尚(連理)

茨城県桜川市

 1978年北海道大学卒業、旭川市 高橋武志氏に師事。1983年桜川市(旧岩瀬町)にて独立。その後、1994年焼き締め陶展奨励賞、1995年日本陶芸展準大賞、1997年めん鉢大賞展優秀賞とさまざまな功績。その後招待作品や、現在では陶芸大学校に作品が展示されるなど、現在も活躍中。アモスでは、一輪差し、線香立て制作を担当いただき、一点一点制作していただくことになりました。手作りですので、形状に多少の違いが出ることをご了承ください。

家具工房 TAKEKOSHI

茨城県石岡市(旧八郷町)

 1981年茨城県石岡市(旧八郷町)に工房を開設。無垢の木材を使用し、『いつまでも使える、シンプルなデザインの家具』をモットーに活動しております。様々な樹種、デザインによる制作。チェスト、テーブル、椅子、造りつけの家具から、額縁、木の小物まで、木でできるものでしたら、何でも制作。そこで、アモスの趣旨に賛同いただき、アモスを安置するための入れ物を制作していただきました。